カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

ウイリアムオプティクス双眼装置セット

ウイリアムオプティクス双眼装置 は販売終了しました。ありがとうございました。


ウイリアムオプティクス双眼装置

■双眼装置 仕様■

直視型・天体望遠鏡用双眼装置 (全面マルチコート)
入射口径:23mm
必要光路長:100mm
適合目幅:54~75mm(中折れ式)
望遠鏡への接続方法:φ31.7mm差込 (φ31.7mm用フィルター装着可能)
適合アイピース:φ31.7mm
使用プリズム BaK-4 フルマルチコート
真鍮リング式ホルダー
回転ヘリコイド視度調整機能付(両目共)
最大寸法:120mm×112mm×42mm
重量:510g

■付属品■
WA66°20mm アイピース 2個 (アイレリーフ18mm 見掛視界66度)
3枚玉1.6倍バローレンズ

1.6倍バローレンズを併用すると必要光路長が約46mmになります。

ウイリアムオプティクス双眼装置セット

価格:

28,380円 (税込 31,218円)

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら

白いボディが綺麗なウイリアムオプティクス双眼装置。
アイピースの取付けは真鍮リング式でしっかりと固定出来ます。
高倍率での使用時像が一致しない場合は、真鍮リングを少し緩めてアイピースを回し像が一致する場所で真鍮リングを軽く締めて下さい。
あなたを3Dワールドへ招待致します。
一台一台実視による光軸チェック後に発送致しますので、安心してお買い求め下さい。

スタイリッシュなWA20mmアイピース2個が付属します。
双眼装置用アイピースWA20mm

付属の1.6倍3枚玉バローレンズ。
双眼装置用1.6倍バローレンズ



参考:別売の2倍バローとWA12mmアイピースセットです。

双眼装置用2倍バローレンズ 双眼装置用WA12mmアイピース



お持ちの望遠鏡のバックフォーカスの測り方
良く「所有している望遠鏡に合うのか判らない」と質問されることがあります。
その確認方法等を記載します。

① 望遠鏡の製造メーカーにご確認ください。通常のメーカーでしたら即答で答えてくれると思います。
② バックフォーカスを自分で測ってみる。
バックフォーカスの測り方には2種類あります。
正確なバックフォーカスを測るには月や数キロ以上離なれた目標部を投影法にて測る方法と実際の使用に合わせて接眼レンズを使用して合わせる方法があります。
今回はわかりやすいように簡易な方法として接眼部に部品を着けて測る方法を記載します。

1.使用予定の天頂ミラー等とアイピース(手持ちのアメリカンサイズ、20mm程度の物で良い)を望遠鏡の接眼部に装着します。

2.月または数キロ以上離なれた目標部を導入して、ピントが合うように合焦装置を調整します。

3.その状態で、ドローチューブが何ミリ引き出されているかメジャーで測ります。
その寸法がお持ちの望遠鏡+天頂ミラー等のバックフォーカスです。
(シュミットカセグレン等のカセグレン望遠鏡は投影法または上記でアイピースを抜いて一番遠くの位置でピントが合う所にて接眼部からの距離を測ってください。
但しシュミカセ等(単体販売品)はバックフォーカスが長いので、双眼装置を使っても問題なく合焦することが多いです。)

約100mm以上 双眼装置そのままで合焦します。(シュミカセ等の場合です。)
約46mm以上 付属1.6倍バローレンズ併用で合焦します。(少し多めにバックフォーカスを作ってある望遠鏡)
約29mm以上 オプショの2倍バローレンズ併用で合焦します。
約10mm以上 ビクセン2倍バローレンズ31.7Tの先端部を外して双眼装置に付けると合焦(倍率約3倍)します。

望遠鏡のバックフォーカス - (天頂ミラー等の光路長+双眼装置部光路長)を0以上にする組み合わせを選べば合焦します。




バックフォーカス:光学系の主点から焦点までの距離を焦点距離と言います。
天体望遠鏡の場合、レンズは大抵筒の先(屈折望遠鏡)にあるので、望遠鏡の接眼部後端から焦点までをバックフォーカスと言っていることが多いようです。
ここでも接眼部後端から焦点までの距離とします。
最近の望遠鏡はほとんど100㎜以上のバックフォーカスがあるので、光路長約100㎜のウイリアム双眼装置自体は装着できるのですが、直視タイプになってしまうと天頂が見にくくなりますので、天頂ミラー等を組み合わせることになります。
ご使用の天頂ミラー等も計算に入れて判断ください。

ページトップへ